大阪大学オープンサイエンスシンポジウム開催
「大阪大学オープンサイエンスシンポジウム-オープンサイエンス時代の研究基盤と人材育成- 」に伊達所長が登壇されました。
【日 時】2025年5月16日(金)13:00~16:00
【会 場】ハイブリッド開催
大阪大学附属図書館 図書館ホール
https://maps.app.goo.gl/mRibetvHkWb3xkuV9
【主 催】
主催: 大阪大学オープンサイエンス推進室
共催: 九州大学データ駆動イノベーション推進本部本部研究データ管理支援部門
【趣旨】研究データの管理とオープンサイエンスの推進には、技術的な基盤とそれを支える人材の双方が不可欠である。本シンポジウムでは、日本および欧州の大学における先進的な研究データ基盤の構築事例、ならびに人文学領域におけるデジタル技術活用の専門知見を共有し、今後の日本におけるシステム基盤のあり方と人材像を議論する。
「オープンサイエンスを加速する大阪大学の計算基盤・データ基盤の現状と課題」伊達進(大阪大学D3センター)

伊達所長による講演